【7月開催報告】アロマワークショップ『お気に入りの香りでアロマサシェをつくりましょう♪』
- arigatou_staff_staff
- 7月25日
- 読了時間: 3分
こんにちは。
ありがとう市場スタッフです。
ありがとう市場では、アロマを知り、体感できるアロマのワークショップを開催しています。
7月13日にアロマサシェを作るワークショップを開催しましたので、
ご報告いたします。
アロマサシェとはフランス語からきているアロマが香る「香り袋」

サシェとは、フランス語で香料や乾燥させた花やハーブ、アロマワックスなどを入れた小さな袋のことを指します。
小さな袋に入れて使用するため、クローゼットや玄関、トイレ、かばんの中など色々な場所でフレグランスを楽しむことができます。
ワークショップではアロマを自分の好みの組み合わせで作ることができるので、
手作りが好きな方や、大切な方にプレゼントをされたい方などにおすすめのイベントとなっております。
アロマワークショップ 当日の様子をご紹介
アロマワークショップの当日の様子をご紹介します。
まずは講師のご挨拶から始まり、
当日は2つのグループに分かれてアロマサシェを作りました。
女性の方も男性の方も多く参加されました。
実際に使われた案内と作り方はこちらです!

アロマはフローラル系(ラベンダー)、柑橘系(オレンジスイート・ベルガモット)、ハーブ系(ローズマリー・ペパーミント)、樹木系(ユーカリ・ヒノキ・ティートゥリー)と、
参加者がそれぞれお好きなものを選べるように取り揃えました。

作り方はこちらに記載の通りです。
①お茶パックを二重にしたものを用意します。
②重曹とドライハーブを量り、チャック袋に入れます。
③アロマオイルを合計8滴、チャック袋に入れ、よく揉み込みます。

④揉み込んだ後、お茶パックに2つに分けて入れます。
お茶パックを外袋に入れたら完成です!
出来上がりはこちら♪
可愛いアロマサシェになりました。

好きなアロマをご自身で選び、
世界に一つだけのアロマサシェを作ることができました。
はじめての方も、常連のお客様も楽しめるワークショップ
ありがとう市場のアロマワークショップでは、アロマを選ぶときに詳しい講師からそれぞれのアロマの特徴を気軽に質問できたり、
ワークショップに参加された方同士で、何のアロマを使おうかなど楽しく談笑しながらできるところもおすすめの点になっています。
はじめての方でも、常連のお客様でも楽しめるワークショップです。
アロマサシェが出来上がったら歓談タイム♪
ワークショップが終わったらこちらのありがとう市場のアロマ関連アイテムもご覧いただきました。

さいごに
ありがとう市場ではアロマワークショップをはじめイベントを継続的に開催しております。
アロマワークショップではアロマに関連した、色々なグッズを作っています。
一度参加された方が別のグッズも作ってみたいと次回も参加されたり、
同じものでも今度はプレゼント用にと参加される方もいらっしゃいます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ありがとう市場
オンラインショップはこちら
公式Instagramはこちら
公式Xはこちら
<住所>
〒531-0075
大阪府大阪市北区大淀南1-9-19
エンパイアービル4階
お店までの行き方はこちら
<営業日>
月曜日~水曜日 13:00-19:00
木曜日 12:00-18:30
※都合により営業時間を変更する可能性があります。



コメント